初めてのセミナーを終えて皆様にお伝えしたいこと。
こんにちは美容師ブロガー荒木ユウです。
今日8月7日無事に自身の初となる
【売り上げUPセミナー】
を終えました。
今日お話させて頂いたことは、見出しとしては
- 売上推移
- 現在の美容業界
- どうして売上があがったのか
- ツール
- 戦略
- 今後の目標
として自分の体験談を多めに話させて頂きました!
初めてのセミナーとしての反省と課題は沢山見えてきました。
またこれからセミナーをする方への絶対に前もって準備をした方がいいという事を書かせていただきます。
セミナーを行う前にやっておくべきこと
- 原稿内容の記述化
- リハーサル練習
- リハーサルにての自分の強みや弱みを把握
- 自分のウィークポイントを徹底復習
原稿内容の記述化
まずは話したいことを書き出していきます。
この原稿を書く時に注意したいことは全て話し言葉で書くのではなく目次として大きなテーマを書き出すことが大切かと。
例えば
- 自己紹介
- 売上の上がらなかった日々
- 気づいたきっかけ
- どのようなことを行動したか
- 売上が上がってきたことに対しての感想
- まとめ
- 質問
のように大きく目次を振ってからそこに対して各時間を当てていき、それから原稿を作成していきます。
セミナー自体が2時間だとした場合には、その2時間に対して
- 自己紹介20分
- 売上の上がらなかった日々10分
- 気づいたきっかけ20分
- どのようなことを行動したか20分
- 売上が上がってきたことに対しての感想20分
- まとめ20分
-
質問10分
このように大まかに時間を決めてから原稿を書き出すのがいいかと。
⚠️実際に話してみて15分位でも当日話してみると早口になりやすく10分くらいになるので最初は長めに設定するくらいがちょうどいいと思います。
リハーサル練習
原稿が出来たらとにかくリハーサルを繰り返します。
イメトレだけと実際に声に出す場合とでは全然違うものとなりますので、恥ずかしさを捨てて立ちリハーサルをしましょう。
リハーサルにての自分の強みや弱みを把握
そうすると自分が早口だったとか、分かりづらい表現をしてしまったなどと新しい発見が必ず出てきます。
自分のウィークポイントを徹底復習
次回までにはその弱みの部分を直そうと意識してより良いプレゼンが出来ます。
特に2~3を繰り返し練習する事がとても大切ですね。
プレゼンも、反復練習することで自分のものになり、自分の言葉で相手に伝わりやすくなるものだと考えています。
原稿を書いて練習するのみ
上手く行くための近道はなく、コツコツと努力を重ねた先にクオリティがついてくるものなんですね。
よし、僕ももっと練習するぞ!と感じた1日でした。
荒木ユウ