美容室の夏休み
どうもこんにちは!ツヤ髪美容師荒木です!
世間ではいわゆる【お盆】の期間に入りましたね。
街を歩いてみてもビジネス街だと特に人の気配を感じないです!
一般企業の方の会社などもお休みになり、まとまったお休みをとる方も多いのではないでしょうか??
会社によっては夏休みを
- 個人で好きな時期にとる
- 会社自体お休み
- そもそも夏休みなどない←
という方も多いのでしょうか?
僕が働く美容室も明日から夏休みを頂きます。
美容師にとってはなかなかない長期休暇です。
そんな美容室が夏休みに入る時の注意事項はこちら。
美容室がお休みの時の注意点
「念願の夏休み!!旅行とか行く前に素敵な髪型にしてからお出かけしよーっ!!」
て思っている方もいるかと思います。なのに美容室がやってないなんてことも・・・
お店がお休みの場合
いつも行っている美容室のホームページやLINE@などで事前にお休みかどうか確認した方がいいですね。
東京には沢山の美容室がありお休みの体制も様々です。
髪を綺麗にしよーって思う前に事前にご確認ください。
お店は営業してても担当者がお休みの場合
お店は営業してるけどいつも担当してるかたがいないという場合もございますね。
そこの店の他のスタッフに担当してもらうかいつもの美容師さんのお休みを知っておくことが必要です。
ちなみにどうしても時間が無くその日にやってもらいたいという方は、他の美容室に行くよりいつものお店で他の担当の方に施術してもらうほうがオススメです。
というのもお客様情報が、カルテに書いてあるので他のスタッフでも注意事項や好きなこと嫌いなことなど、髪質やクセなども共有できるので失敗は少ないです。
「いつもシャンプーしてるアシスタントの子にカラーだけお願いしたい」
などと知っている人に施術してもらうほうが安心感もあります。
初めての美容室はそういった情報がないのでまた初めからカウンセリングしなくては行けませんからね。
まとめ
美容室は月曜日や火曜日お休みの所が多くその前後をお休みとして夏休みをとるお店も多いのです
事前にご確認頂けたら美容師側としても大変助かります。
お店によっては
- ネット予約(ホームページやホットペッパービューティーから)
- LINE@予約
- 電話予約
- 次回予約
などをしてるので御自身にあった予約方法で、ご確認くださいね。
それでは良いお盆を!
荒木ユウ